2011年2月17日木曜日

ロゴのデザイン

ちょっと暇だったのでロゴを考えてみました??
何に必要??
特に必要はありません・・・・
ただ暇だったんで、てことで製作1時間!
できたときはいいんじゃない?といつも思うのですが
後でみるとなんだかやぼったい(T_T)

















あきるまでは使用します・・・
以上独り言でした。

2011年2月15日火曜日

MP20→MP40WES

今まで使っていたMP20なんですが何となくMP40WES
にUPグレード、MP20でも何の問題もなかったのですが
スマートドライバーの見た目に惹かれてつい・・・・
ついでにMP10WESもと思ったのですが何を考えたか
Vertex好きの私はMocean2000なるものも購入!
ナンデー!MP10の方がいいじゃねーのという声は・・確かに
たぶんMP10の方が有益、でもVertexが好きなんです!
まあ、Moceanの話は次回ということで今回はUPグレードの話

(Mocean2000は、んーと、シースワール、WavySeaのようなもので
WavySeaとはほとんど一緒、ていうか多分同じものじゃないかな)

今まで使ってたMP20













コントローラーをパカッとあけて
コネクターを外して、














後はスマートドライバーに差し込んで
ネジで止めると、














あら簡単もう出来上がり、
てな感じです。
ちなみにMP20からMP40の場合電源アダプターも変更になります














これも差すだけなので何事もなく
数分で終了、運転開始ーー!!
あれ、動かしている写真や動画がねーーーー!!
ということでここまで)^o^(

2011年2月5日土曜日

ライトスタンド

今まで使用していたライトスタンド、
SC115などのメタハラを使う分にはそれほど不便ではなかったのですが・・・













ATI T5照明に変えてから若干不都合なことが
とにかく球の取り換えは照明ごと一旦取り外さないといけなかったので、いろいろ探したのですがなかなか良い!!
希望は、

1.照明の片側は(写真で言う左側)解放
2.シンプル
3.白色

そんなのねーよと言われそうですが、形はADAのメタハラ用スタンドみたいなイメージ
じゃ、ADAでいいんじゃねーの?しかしADAはこんなに片持ちで跳ね出せない
約65cm持ち出さないと器具がワイヤーで吊れません、それにそこそこ重い!
めんどくさいけど作ろうかと思い・・・
計算!と素材決定!
今回は仕事柄もあり異形鉄筋 D19!
これをただ曲げるだけ・・・計算では器具を吊ると1㎝ほど垂れて、バランスするはず。















まあまあ、うまくいきました、
設計0.5時間 製作1時間、色は見えるとこだけ塗装
こう言うのはいろいろ考えるより作った方が早いということですね)^o^(
これで左側はすっきりしますた!

2011年2月3日木曜日

水温管理(設定編)

狩人さんとこの大事故の記事を見て
おおーこのままではいけないと思い
コントローラーの設定をようやくしました)^o^(
やろうとやろうとは思いつつなかなかできずに来ましたが
やっと完了しました。
私にはコントローラーを自作したりする知識も経験もないので
市販のアクアコントローラーを使用しています、
Digital AquaticsReefKeeper Eliteこの見た目につられて
購入した商品ですがなかなか優れもので高機能ですが
私には使いこなせていないかも・・・!
今回設定したのは、水温が22.5℃から25.5℃この範囲を
超えるとアラームが鳴るというもの、果たしてうまくできたかな?
ちなみにこんな感じで設定↓↓↓↓↓↓↓↓


たぶんできているはず!!
ちなみにこれで、アラームが作動すれば、
ビープ音が鳴って画面がフラッシュして知らせます、
そしてなんと携帯メールにアラームが作動したことを
知らせるメールが届きます!
ヒャーアすごい世の中になったもんだ)^o^(
アラームの様子は次回に・・・

2011年2月1日火曜日

リアクター調整

設置したVertex Rx-4リアクターですが、
何の支障もなく動作中
普段はRedseaの試薬でKHを測定しています、
概ね8~9滴目で反応していますのでまあ狙い通りの数値で
落ち着いているようです、
設定は、Co2 1滴/2秒 生産水 1滴/1秒
生産水 Ph 7.2~7.4 KH 25程度?←これは大体

確認の意味で、今回はHanna デジタルチェッカーで
測定!! 結果は・・・
このチェッカーはPo4とは違い試薬は粉ではなく液体で
Po4試薬のようにこぼしたりということはありませんし
途中で電源がーーー!!切れたなんてこともありませんね
Po4はなんであんなに早く切れてしまうんでしょ?
その上粉は溶けにくいし・・・
さておき、ほかの手順はほぼ同じ、
1.試験水を取って機械に挿入
2.ポッチット
3.試験水を取りだし、試薬を1ml入れてまぜる













4.もう一度試験水を挿入する
5.ポチット














6.結果!
179ppm CaCO3=3.58 meq=10.024 dKH
???計算あってる?
若干高めに出てます、どっちが正解?
いずれにしても9~10 dKHということでまあ狙った数値
ということでOKでーーす。

しかし、テスターはデジタルではなくて十分です(爆)
これを買うならサンゴを一つ・・・)^o^(